伝えること

こうしてほぼ一ヶ月ウェブ上の日記というものを書いてきたが、そこで自分が伝えたいことはなんだろうか。
id:kabalah:20040929#p1
このブログをはじめたとき私は自分でそのように書いていた。確かに自分の記憶を反芻する役には立ってる。多分あとになってこの日記を読む機会があればこのころこういうことをやっていたなあと懐かしく思い出すことだろう。後の二つの、一般性を持った文章を書く訓練として、というのと、ネット上でどのような経験ができるかの実験、というのは要は、ネット上の他者に何かを伝え、また伝えた結果としての反響とか評価とかが返ってきて、それでどうこうするという前提に立った話といえる。
ウェブ上に公開するということは、誰か見知らぬ人たちに公開されていると了承した上で書いている日記である。そこで私が見知らぬ人たちに伝えたいことは何だろう。
私はこんなことをしながら、こんなことを考え、反省したり諦めたり、改善しようと前向きになったりしながら暮らしていますよ、と。そういうものを書いているわけだが。私がほかの人のそんなものを見せられたらどう思うだろう。そうですね、あなたなりにしっかりやってますね、その調子で世の中のためにがんばってください、と思ったり、それはちょっと違うんじゃないかな、もっとこうしたほうがいいんじゃないかとか、そのことについては私もまったくそう思う、世の中にはそういう意見は少ないみたいだから、もっとウェブ上でこういう意見を集めていって、事態を改善するための力にしましょうとか。そんなことを思うかな。思っても何も言わないことのほうが多い気がする。
漠然と期待しているわけですね。広いウェブ上のどこかには、自分の考え方を理解してくれて共感してくれる誰かがいて、そのことを示してくれることで、自分の考えに自信が持てるようになるとか、もしくは力強く反論され批判されて、悔しいながらも納得し、自分の認識や考え方を新たにできるというような経験ができることを。そういう経験ができれば楽しいだろうと思って色々考えなり、意見なりを発信してみてる。
けれども、自分が他の方のブログとか読んでみて思うことは、ほぼ共感できるような方向のブログの方の意見は、多少視点が違っても大体共感できて何も言うことはなく、「そのとおりだなあ」という感じだし、まったく意見が合わないブログに行き着いたときは、「こりゃまたまったく場違いなところに来た」と思って、ブラウザの「戻る」をクリックする。そして多くの人が自分と同じようにブログ上を巡っているとしたら、お互いの交流というのはあまり生まれないかも。
まあ、ほんとうに何も書くことがなくなるときまではもう少し続けてみますか。