cystoscope

午前中は膀胱鏡検査一件やっただけ。TCCpT1bG2でずっと細胞診がクラス3という感じなので印象が悪い。アドリアシン膀注後2ヶ月での膀胱鏡。ぱらぱらとpapillaryなtumor認め、一応TUR行う。tumorを認めないところからもじわじわとoozingを認め、いやな感じ。CISっぽく浸潤していってるのかも。72歳という年齢、LKによる左肺葉切除の既往など、あまり積極的な治療ができないので、膀注療法の薬剤を変えたりして時間稼ぎしたい。BCG使ったらもう後がないしなあ。EBMからは程遠いかもしれないけどそんな風な治療方針。